
◆ 回答者:Yさん
在住:福岡県
ビリヤード歴:28年
Geezシャフト歴:約1年8ヶ月(focus1から)
バット:Lambros(ランブロス)
タップ:Geez Tip (H+)
Q1:TOURシャフトのことを何で知りましたか?
A1:Geez工房にお邪魔した際、偶然にもアントニオ・リニング選手用のキューを拝見し、試打をさせていただきました。それがTOURシャフトとの最初の出会いです。
Q2:TOURシャフトをオーダーしようと思った理由は?
A2:まずは手球の安定感! 自分のイメージに近い手球の動きをしてくれる。それから、このシャフトの持つ可能性。「もっとこんな事が出来る?!」と色々試したくなる。最後にGeezタップとの相性。『M』と『H+』を付けてみましたが、どんなタップも安定性が変わらない。これはある意味すごい事だと思います。
Q3:オーダー時、特にこだわった部分は?
A3:focus1と同じようにシャフトのテーパにこだわって作っていただきました。エイミングラインにストンと入るテーパラインを! とお願いしました。あとはジョイント部分、ネジの締込み具合。ランブロス用のウルトラ2ジョイントで、パイロッテッドの部分とネジの噛み具合を程よく何度も調整して頂きました。また、リング移植もお願いし、バット側との色合わせまで含めて美しく仕上げていただきました。このキューを手に取るだけでもテンションアップです!
Q4:実際にTOURシャフトを手にした感想は?
A4:快感です。やはり手球の安定感と、チビッて撞く時の安心感、それと柔らかい打感は素晴らしいと感じます。
Q5:TOURシャフトの性能についての感想は?
A5:ある意味focus1とは対極にある打感と安定感と安心感。どんなタップもキチンと働かせるシャフト性能。やはり色んな部分をより進化させてあると感じます。
Q6:TOURシャフトを手にして成功率が上がったと感じた球は?
A6:柔らかく撞かないといけない球、しっかりとした動きをさせる球、また、先球のネジレも軽減できるので、全体的にシュート率が向上したと感じます。
Q7:他にもGeezシャフトやGeezというブランドの良いところや特徴があれば教えてください。
A7:思えば短い期間にたくさんわがままを聞いていただき、focus1に始まり、ブレイク用のTANKシャフト、今回のTOURシャフトとオーダーさせていただきました。オーダー後もGeez Laboを利用させていただき、シャフトやキューについて色々と教えていただいたり、シャフトのチューニングを幾度となく行っていただいたり……。私もビリヤードを始めてずいぶんと長くプレーし、道具も色々と試しましたが、こんなにも深くお付き合いが出来るとは、最初の出会いの時は思ってもみませんでした。この先何歳まで球を撞くかわかりませんが、これからもスキルアップと道具にこだわって1年でも長く続けたいと思います。私のビリヤードライフにとても良い方向性を示してくださったことをGeezさんには感謝します。興味のある方は、一度Geezさんを訪問をされたら?と思います。ご自身のビリヤードライフに、大なり小なり何かヒントをいただけると思います。
コメント